オシレータの数理(5:相関係数であるRCIの特徴)
こんにちは、マイクです。オシレータ連載も少し間が空いてしまいましたが、前回記事では、RCIが「順位の相関係数」であることを示しました。 これまでの記事はこちらから:■オシレータの数理(1:特徴的な3つの指標を見てみよう) … 続きを読む オシレータの数理(5:相関係数であるRCIの特徴)
こんにちは、マイクです。オシレータ連載も少し間が空いてしまいましたが、前回記事では、RCIが「順位の相関係数」であることを示しました。 これまでの記事はこちらから:■オシレータの数理(1:特徴的な3つの指標を見てみよう) … 続きを読む オシレータの数理(5:相関係数であるRCIの特徴)
こんにちは、マイクです。オシレータ連載の前回記事では、一風変わったRCIの定義を紹介しました。今回はその意味するものを掘り下げてみましょう。 これまでの記事はこちらから:■オシレータの数理(1:特徴的な3つの指標を見てみ … 続きを読む オシレータの数理(4:RCIは順位の相関係数)
こんにちは、マイクです。今週は陽射しが暖かいですね。近所の桜もかなり咲いてきました。さて、少し間が開いたオシレータ連載ですが、前回の記事では、特徴的な3つのオシレータである RSI (Relative Strength … 続きを読む オシレータの数理(3:一風変わったRCIの定義)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、特徴的な3つのオシレータである RSI (Relative Strength Index) RCI (Rank Correlation Index) CCI (Commodity … 続きを読む オシレータの数理(2:RSIの定義と特徴)
こんにちは、マイクです。今回から少しオシレータについて見ていきたいと思います。オシレータ(oscillator)は一般的に「売られ過ぎ」や「買われ過ぎ」を判断するための指標と考えられていますが、 oscillator の … 続きを読む オシレータの数理(1:特徴的な3つの指標を見てみよう)
こんにちは、マイクです。今週も相変わらず「通貨パワー分析」の威力が炸裂していますね♪インジ君が○○○○を示す通貨の組合せに注目していると、そのうち面白いように伸びてくれます。講義でも説明しましたが、これはその通貨ペアのト … 続きを読む 今週も「通貨パワー分析」の威力が炸裂しています♪
こんにちは、マイクです。いよいよ「通貨パワー分析」に関する「学習プログラム」メンバー限定セミナーの開催が今週末に迫ってきました。既に申込みをされたみなさん、楽しみにお待ちください♪メンバーのみなさんには既にメールでお伝え … 続きを読む いよいよ今週末はオンリーワンの「通貨パワー分析」セミナー開催♪ ~ 質問にお答えします!
こんにちは、マイクです。昨夜NY時間には、遂にドル円が113円台まで下落しました。昨日の記事で、「110円くらいまで真空地帯となっており、ますますボラティリティが高まるものと予想します」と書きましたが、まさにそのような展 … 続きを読む 「通貨パワー分析」で迷うことなく通貨ペア選択 ~ ドル円112円台への下落も「マイクの神器」で♪
こんにちは、マイクです。先週末の金曜日夜には米国雇用統計が発表されましたね。今年の米国の利上げペースを占う上でも、非常に注目される発表でした。結果は:■非農業部門雇用者数(前月比) → 予想:+19.0万人、結果:+15 … 続きを読む 米国雇用統計でも発揮された「通貨パワー分析」の威力
こんにちは、マイクです。昨日はドル円がNY時間に117.00近くまで下落しました。黒田さん渾身のマイナス金利サプライズによる上昇は完全に潰されたばかりか、追加緩和発表時より、更に100pips以上も下落したことになります … 続きを読む キウイの強さもドルの弱さも「通貨パワー分析」で既にわかっていました