知っているようで知らないMAの話(6:正弦波状の値動きに対するSMAとEMA)

こんにちは、マイクです。

前回の記事では、EMAの角度とローソク足の位置との間に存在する重要な関係について説明しました。

それは、

  • EMAの角度が正(上向き) ⇔ 現在のローソク足の終値がEMAより上
  • EMAの角度が0(水平) ⇔ 現在のローソク足の終値がEMAと一致
  • EMAの角度が負(下向き) ⇔ 現在のローソク足の終値がEMAより下

という関係です。



では、このことによって、SMAとEMAにどのような違いが表れるか、典型的なチャートパターンで見てみましょう。


まず、値動きが正弦波を描いている場合です。

下のチャートをご覧ください。

matest2-2-200「究極のレンジ」状態ですね。

この波形の周期は20です。

では、ちょうどそれと同じ期間20のSMAとEMAを描くと、どのような感じになるでしょうか?


下の答えを見る前に考えてくださいね。


・・・


考えましたか?


では、答です:

matest2-3-200
はい、どうでしょう?

想像したのと同じでしたか?


以前の記事でも書いたように、波形の周期とMAの期間が一致した場合には、SMAは完全に水平になります。

一方、EMAの方は、前回の記事で説明した関係が非常にわかりやすい形で表れています。

まず、ローソク足とEMAの交点(両者が一致する点)で、EMAは確かに水平になっていますね。

そして、ローソク足がEMAを上回っている間はEMAの角度は上向き、ローソク足がEMAを下回っている間はEMAの角度は下向きに、それぞれ確かになっています。

そして、この関係はEMAの期間が変わっても不変であることに注意してください。


次回は、価格が急変する場合の例について見てみましょう♪


では、今日もポチっと応援お願いします☆

↓↓↓↓↓↓ 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です