知っているようで知らないMAの話(6:正弦波状の値動きに対するSMAとEMA)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、EMAの角度とローソク足の位置との間に存在する重要な関係について説明しました。それは、 EMAの角度が正(上向き) ⇔ 現在のローソク足の終値がEMAより上 EMAの角度が0(水平 … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(6:正弦波状の値動きに対するSMAとEMA)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、EMAの角度とローソク足の位置との間に存在する重要な関係について説明しました。それは、 EMAの角度が正(上向き) ⇔ 現在のローソク足の終値がEMAより上 EMAの角度が0(水平 … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(6:正弦波状の値動きに対するSMAとEMA)
こんにちは、マイクです。少し間が空いてしまいましたが、前回のMAの話では、EMAを実際に計算する際に用いる式を導出し、その式がEMAの持つある重要な特徴を示していることを指摘しました。さて、その特徴とは何でしょうか? こ … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(5:EMAの角度とローソク足の位置との関係)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、同期間のSMAとEMAの重みを比較して、EMAの「期間」が持つ意味を説明しました。 これまでの記事はこちらから:■知っているようで知らないMAの話(1:SMAとEMAの違い)■知っ … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(4:EMAの実際の計算方法)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、SMAとEMAの定義を示し、期間\(n\)のSMAは過去\(n\)本の終値から計算されるのに対し、EMAは理論上無限大の本数の過去データを使わないと求められないことがわかりました。 … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(3:SMAとEMAの重みの関係は?)
こんにちは、マイクです。前回の記事で出したクイズの答は考えましたか?おさらいをすると、下のチャートで2本の移動平均線のうち、どちらがSMAで、どちらがEMAでしょうか?というクイズでした。さて、正解は: 緑がSMA、赤が … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(2:EMAの「期間」って何?)
こんにちは、マイクです。みなさんは普段いろいろなインジケータをお使いのことと思いますが、中でも最も多くのトレーダーに使われているインジケータと言えば、 MA(移動平均線) でしょう。移動平均線にもいくつか種類がありますが … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(1:SMAとEMAの違い)
こんにちは、マイクです。先日の記事で示したドル円のフラクタル解析の結果については反響が非常に大きく、 「是非、他の通貨ペアについても解析結果を見せてください」 という要望を多数頂きました。 これまでのシリーズはこちらから … 続きを読む 相場のフラクタル性(6:リクエストにお応えしてユーロドルの結果です)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、 フラクタル性の判別方法 フラクタル次元の推定手法 について説明しました。 これまでの記事はこちらから:■相場のフラクタル性(1:なぜ時間足の違いがわからないのか)■相場のフラクタ … 続きを読む 相場のフラクタル性(5:ドル円フラクタル解析の衝撃的結果)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、価格 \(p\) が時間 \(t\) に比例して上昇しているケースで、 価格変動はフラクタルか? もしそうであれば、次元はいくつか? というクイズを出しました。 これまでの記事はこ … 続きを読む 相場のフラクタル性(4:フラクタル次元の推定)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、時間足の切り替えが「粗視化」と等価であることを説明し、粗視化のスケール \(k\) に対応する「距離」 \(L(k)\) を定義しました。そして、価格 \(p\) が時間 \(t\ … 続きを読む 相場のフラクタル性(3:粗視化のスケールと距離の関係)