FOMC発表後の第2波もマイクの神器で
こんにちは、マイクです。早朝(午前3時)に発表されたFOMC声明と、それに続くイエレンFRB議長の記者会見では、年内利上げ実施の姿勢は維持したものの、その後の引き上げペースの見通しは、前回の予測よりも緩やかなものになりま … 続きを読む FOMC発表後の第2波もマイクの神器で
こんにちは、マイクです。早朝(午前3時)に発表されたFOMC声明と、それに続くイエレンFRB議長の記者会見では、年内利上げ実施の姿勢は維持したものの、その後の引き上げペースの見通しは、前回の予測よりも緩やかなものになりま … 続きを読む FOMC発表後の第2波もマイクの神器で
こんにちは、マイクです。今夜遅く(午前3時)にはFOMCの政策金利発表がありますが、それを控えて相場も全般的に方向感に乏しいですね。こんな時は、どの通貨ペアをトレードするか(そもそもトレードするかどうか)判断に困ってしま … 続きを読む FOMC発表前のまったり相場もマイクの神器で
こんにちは、マイクです。案の定、今日も波風が立ちましたね。先日の記事でもお伝えした、国会での黒田日銀総裁の発言:「さらに円安に振れることはありそうにない」その後、釈明も聞かれましたが、今日は10時から参議院財政金融委員会 … 続きを読む またまた黒田日銀総裁発言:実質実効為替レートとは?
こんにちは、マイクです。今日の日中、マイクの監視する通貨ペアでは、「マイクの神器」における「環境足」がいい形になりませんでした。そんな時は「移動力」を発揮しましょう♪移動するのは、他の通貨ペアでもいいし、他の時間足でもい … 続きを読む 移動力を発揮しよう:FX(外国為替)とCFD(株価指数)
こんにちは、マイクです。前回の記事で触れた、バブリンカの成功に貢献したもう一つの重要な要素とは何でしょうか? これまでの記事はこちらから:■バブリンカに学ぶメンタル制御 (1: 全仏優勝者の苦い過去)■バブリンカに学ぶメ … 続きを読む バブリンカに学ぶメンタル制御 (4: コーチの役割)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、バブリンカが、「人生の哲学」として文字通り体に刻み込んでいる言葉: Ever tried. Ever failed. No matter.Try Again. Fail again … 続きを読む バブリンカに学ぶメンタル制御 (3: 成功とは何か)
こんにちは、マイクです。いやー、驚きましたね。黒田さん、そんな安易な発言していいんですか?!「さらに円安に振れることはありそうにない」なんて。いつも会見では「為替相場の予想を述べることはいたしません」と頑なに言ってきた人 … 続きを読む 黒田日銀総裁発言の余波はマイクの神器で
こんにちは、マイクです。前回の記事では、全仏オープンテニスで優勝したバブリンカが、以前弱かったメンタル面をどうやって克服したか、そのヒントの一つがこの写真に隠されている、ということをお話ししましたね。(出典:http:/ … 続きを読む バブリンカに学ぶメンタル制御 (2: 人生の哲学)
こんにちは、マイクです。2週間にわたってパリのRoland Garrosで開催された、テニス四大大会の一つ、全仏オープンが昨夜幕を閉じました。錦織はベスト8止まりでしたが、逆にみんなが普通にそれ以上を期待してしまうのが、 … 続きを読む バブリンカに学ぶメンタル制御 (1: 全仏優勝者の苦い過去)
こんにちは、マイクです。前回の記事では、「ボリンジャーバンドの各バンド内に値動きが収まる確率は、±1σ内が68.27%、±2σ内が95.45%、±3σ内が99.73%」という都市伝説が現実とかけ離れているのは、 分布形状 … 続きを読む ボリンジャーの都市伝説(5)