宝くじのプロフィットファクター:CMを見ながら思うこと
こんにちは、マイクです。今年も残すところあと一週間余りとなりましたね。市場もクリスマスムードで動きがありません。ところで、毎年、年末になるとよく流れるTVCMがあります。そう、「年末ジャンボ宝くじ」ですね。特に今年は、前 … 続きを読む 宝くじのプロフィットファクター:CMを見ながら思うこと
こんにちは、マイクです。今年も残すところあと一週間余りとなりましたね。市場もクリスマスムードで動きがありません。ところで、毎年、年末になるとよく流れるTVCMがあります。そう、「年末ジャンボ宝くじ」ですね。特に今年は、前 … 続きを読む 宝くじのプロフィットファクター:CMを見ながら思うこと
こんにちは、マイクです。前回の記事では日銀の「補完」策発表について書いたため、FOMCの話が途中になっていたので、少し補足しておこうと思います。利上げ自体は織り込み済みだった市場が最も注目していたのが、2016年の利上げ … 続きを読む FOMC後の会見で見せたイエレン議長の自信
こんにちは、マイクです。今日はFOMCの話を昨日の記事に引き続いてもう少し詳しくする予定でしたが、黒田さんがまた演出を見せてくれたので、その話をすることにします。FOMCの陰に隠れてあまり話題にも出ませんでしたが(笑)、 … 続きを読む 米国利上げの後は日銀プチ追加緩和
こんにちは、マイクです。遂に7年間続いた米国のゼロ金利政策が解除されました。米国FOMC (Federal Open Market Committee, 連邦公開市場委員会)は2日間にわたって行われた会合後の声明で、FF … 続きを読む FOMCの結果はほぼ予想通りも、利上げペース予測は意外と強気
こんにちは、マイクです。米国FOMC (Federal Open Market Committee, 連邦公開市場委員会)も今日で2日目を迎え、あと11時間ほどで金融政策の決定結果が発表されます。さて、昨日の記事の続きで … 続きを読む FOMC結果発表まであと半日:焦らされてきた市場
こんにちは、マイクです。いよいよ今日・明日の2日間で米国FOMC (Federal Open Market Committee, 連邦公開市場委員会)が開催され、金融政策の決定結果は日本時間の17日午前4時に発表されます … 続きを読む 今日からFOMC開催:クイズの答♪
こんにちは、マイクです。いよいよ今週は米国FOMC (Federal Open Market Committee, 連邦公開市場委員会)が15~16日に開催されます。先日の記事でも触れましたが、今回のFOMCでの利上げは … 続きを読む 今週はFOMC開催:利上げにちなんだクイズ♪
こんにちは、マイクです。今日は、前回の記事で紹介した読者さんからの質問に回答します。質問の内容は: マイクさん、こんにちは!Sです。このMAの話シリーズはすごいですね!今までなんとなく使っていたSMAとEMAにこんな深い … 続きを読む 読者さんからの質問への回答:なぜSMAを使うのか
こんにちは、マイクです。昨日まで11回にわたってお送りしてきた「MAの話」シリーズでは、代表的な移動平均であるSMAとEMAについて、それらの定義から導かれる特徴や性質について、時間領域及び周波数領域の両面から考察してき … 続きを読む 「MAの話」への読者さんからの質問
こんにちは、マイクです。前回の記事では、EMAの周波数特性を計算し、SMAと比較して図示しましたね。今回は、その周波数特性が表すEMAの特徴について考察します。 前回までの記事はこちらから:■知っているようで知らないMA … 続きを読む 知っているようで知らないMAの話(11:周波数特性からわかるEMAの特徴)